MENU

わがまま末っ子から大人への第一歩~日本神話~

前回の記事で、「スサノオ」が姉アマテラスの住む高天原から追放されたお話でしたが、その後、スサノオはどうなっていったのか、今回はそのお話となります。

 

www.sha-ron.site

 

 

出会い

破天荒でいたずら好きが原因で姉のアマテラスを悲しませ、高天原を追放されたスサノオは、出雲国(現:島根県)に降り立ちます。

すると川の上流に泣いている老夫婦と美しい娘がいました。

老夫婦は、毎年自分の娘を8つの頭と8つの尾を持つ怪物「ヤマタノオロチ」に食べられてしまい、今年はこの末娘の「櫛名田比売(くしなだひめ)」が食べられてしまうと泣いて話します。

スサノオはこの娘との結婚を条件にヤマタノオロチ退治を申し出て、スサノオの素性を知らない老夫婦はアマテラスの弟であることを知ると喜んで承諾します。

 

三種の神器出揃う

まずスサノオは神通力で「くしなだひめ」を櫛(湯津爪櫛)に変え自分の頭に挿し、老夫婦には8つの酒桶の中に強い酒を用意させます。

 

しばらく待つと「ヤマタノオロチ」がやってきて8つの頭が罠とも知らず酒を飲み始めます。

酒に酔い眠ってしまった「ヤマタノオロチ」にスサノオは、持っていた「十束剣(とつかのつるぎ)」で斬り刻みます。

これで退治は終わりますが、最後に尾を斬ると硬いものに当たり十束剣が欠けてしまいました。そしてこの尾から出てきたものが「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」となり、スサノオはこの剣をアマテラスに献上しのちに「三種の神器」の1つとして崇められることになります。

 

日本初尽くし

退治を終え、「くしなだひめ」を嫁に迎えたスサノオは住む場所を「須賀(現:島根県雲南市)」の地に決め日本初の宮殿を建て、現在「須我神社」となっています。

ちなみにこの「須賀」という地名は、一仕事終え嫁も出来て「すがすがしい気分」になったことから命名された地名と言われています。

また、この宮殿に住むことになった時にスサノオは歌を詠みます。

 

「八雲立つ 出雲八重垣 つまごみに 八重垣つくる その八重垣を」

 

この歌は日本初の和歌とされ、また「八雲」という言葉は出雲で象徴的な言葉とされています。

 

おわりに

「ヤマタノオロチ」を退治する時に「くしなだひめ」を櫛に変え、自分の頭に挿したスサノオですが、老夫婦と娘を安全な場所に隠せばよいものをなぜそうしたのでしょうか。

女性は古代から生命力の源と考えられ、また櫛は呪力を持つとされてきました。このことからスサノオは頭に挿すことによって女性という生命力を得て、櫛の呪力でヤマタノオロチを退治しようと考えたと言われています。

 

スサノオ夫婦の間にも有名な子孫がいますが、そのお話はまた次の機会に、、、

ここまでお読みいただきありがとうございました。